『PYTHONではじめるオープンデータ分析』輪読会(初級編)のご案内
神戸大学大学院経営学研究科の教員が関心のある課題図書を指定して、Zoomによるオンラインで輪読会を開催します。
参加者全員が各々課題図書を読み込み、輪読会では、感想や意見を述べ、他者の意見を聴きディスカッションすることで、さらに理解を深め、新しい視点を得ることができればと思います。
現在、申込受付中の輪読会の概要については、以下になります。ぜひご参加ご検討ください
『PYTHONではじめるオープンデータ分析』輪読会(初級編)
ご案内はこちら
課題図書 |
吉住遼・原泰史(著)『PYTHONではじめるオープンデータ分析経済統計の取得から、データハンドリング・可視化・分析まで』講談社、2025年10月22日発刊 |
担当者 | 原 泰史准教授 |
スケジュール | 全6回 11月~12月 指定水曜日 11/5, 11/12, 11/19, 12/10, 12/17, 12/24 |
時 間 | 19:30~21:00 |
実 施 | Zoomによるオンライン |
対 象 | 関心がある方ならどなたでも |
定員・ 最少催行人数 |
定員:20名 最少催行人数:5名 *最少催行人数に満たない場合は、開催を見送ることがございます ご了承ください |
参 加 費 |
当研究所「年会費型」賛助会員:6,600円(税込) |
申込方法 | 以下、申込事項をメールにて事務局(bi★riam.jp)宛てに、 件名を「PYTHON輪読会 参加希望」としてお申し込みください (★をアットマークに変換してください) 本文に以下を明示してください *お申し込みいただき、1週間経過しても事務局担当者より返信が |
申込締切 | 2025年10月17日(金) *定員に達し次第、受付終了 |
概 要 |
本輪読会では、Pythonを主に用いオープンデータを活用することで、それがどのように企業経営やマーケティング分析などに活用できるかを参加者全員で考えたいと思います。プログラミングの知識については、参加の前提としません。参加要項に各回の該当章や設問が記載されていますので、考えをまとめてご参加ください。日々の業務などで抱えている課題や問題意識を持った参加者の方が、本書に基づきコーディングの手法やデータの種類を学び、応用方法を知ることで、「現場」でどのように活用しうるかを考える場にできればと思います。詳細は、ご案内を確認してください。 |
参加費のお支払い手続きについては、開催確定後、事務局より個別にメールでご案内いたします。
お問い合わせ:現代経営学研究所 e-mail: bi★riam.jp ☎ 078-805-1623
★をアットマークに変えてください
*お問い合わせいただき、1週間経過しても担当者より返信がない場合は、メール不達の場合が
ございますので、お手数ですが 事務局までお電話ください(平日:10:00~16:00)